Step By Work

大阪のホームページ制作会社

【質問】検索結果に出てくるタイトルとデスクリプションを変更できません

Date: 2022.10.31
Update: 2023.12.02

執筆・監修

上杉 洋 Hiroshi Uesugi

1991年生まれ。 株式会社ステップバイワーク代表。 2013年に株式会社n.uを設立。 2015年にStep by workとして独立。 2021年株式会社ステップバイワークとして法人化。 HP制作/SEO対策/コンテンツ制作/動画制作/YouTube運用/写真撮/WordPressを全て一人でやります。

検索結果の画面で表示されている自分のホームページのタイトルとデスクリプションを変更したいです。
自分のサイトを開くとタイトルとデスクリプションは問題なく変更できているようです。
どのようにすれば検索結果で表示されているタイトルとデスクリプションを変更できますか?

回答:タイトルとデスクリプションは検索エンジンが自動で決めることもあります

上杉が回答します!

検索結果で表示されるタイトルとデスクリプションは残念ながら設定したものが必ず表示されるとは限りません

検索エンジンがページの内容に適している文章を自動で抽出して決める場合もあります。

デスクリプションを確実に表示させるタグが出た?(2022年10月)

2022年10月から検索結果に表示させるデスクリプションを制御するための仕組みを提供することをGoogleが発表しました

参考:https://www.suzukikenichi.com/blog/google-offers-more-granular-ways-to-control-snippets/

この中にdata-nosnippetというものがあり、このタグで囲んだ部分は自動でデスクリプションで抽出されないようになるといったものです

したがってこのタグをページのコンテンツ全体に適用することで、自分で設定したデスクリプションがほぼ確実に表示されるようになるだろうということです。

タイトルとデスクリプションの変更はすぐ反映されるわけではない

また、一点注意が必要なのはタイトルとデスクリプションの変更はすぐに検索結果に反映されることはありません

定期的にサイトの状況を監視している検索エンジンのロボット(クローラー)が確認しに来た後で変わります。

このクローラーの巡回タイミングは更新頻度が多いサイトだと毎日来ますが、放置気味のサイトだと1ヶ月以上巡回が来ないことも多々あります

この記事へのコメント 0件

オールインワンで集客できる
格安ホームページ制作会社です!

株式会社ステップバイワークに関する資料をご希望の際は、
以下公式LINEお問い合わせフォームからご連絡ください。